tedukurimonaka naranomiyako

出来たての最中種のサクサク感と大粒大納言小豆が絶品の「手作り最中」
最中種に奈良の古刹「南都七大寺」の古代瓦焼印を押し缶に入れ、粒餡はプラスチックカップに。最中種と餡を別々に詰めておりますので、
最中の本来の香ばしさとサクサクとした出来たての食感は一度食べると病みつきになります。
ご自身でお好きな量の餡を詰める楽さがある手作り最中は、お土産にもおすすめです。

蒸気であっさりと炊き上げた自慢の餡
餡を炊く釜は、今ではほとんど見かけない蒸気で一気に炊き上げられる、
大砲に使われる丈夫な砲金の大釜を使用しております。
火力がないと時間がかかるのでかき混ぜる回数が増え粘っこい餡になってしまいますが、
砲金の大釜は火力があるので炊き上げる時間が短く餡の仕上がりが良いのです。

八寺の焼印が入った最中はお土産やギフトにおすすめ
奈良の八寺の焼印(南都七大寺には諸説ございますので弊店では
八寺の焼印を押しております。東大寺/興福寺/元興寺/大安寺/薬師寺西大寺/法隆寺/
唐招提寺(唐招提寺は鑑真さんのお寺で別格/法隆寺は平城京の外にあるので数えない等)
を押した最中は、お土産やギフトにも喜んでいただけます。
原材料名
砂糖、小豆、餅米、寒天
内容量
最中種16枚(8個分入) 餡入りカップ140g×2個
最中種32枚(16個分入) 餡入りカップ140g×4個
賞味期限
製造日より約90日間(商品に記載)
お届け日より約89~45日間
保存方法
高温多湿を避け涼しいところにお願いします。(夏季には冷蔵庫をお勧めします)
アレルギー
なし
本家菊屋オリジナルの菊花型の熨斗(紅白/黄白)です。


お勧め行事:和菓子お取り寄せ、ギフト、贈答、お土産、お供え、お盆帰省、お中元、お歳暮、お年賀、ご挨拶、お祝い、母の日、父の日、敬老の日